7月17日
「毎朝のルーティン・ワーク」 MACHAMACHA
私、こう見えて主婦なのです。
平日の朝はお弁当作りから始まります(^-^)。
作り始めた頃は、時間がかかったり見た目もイマイチだったんだけど、
6年位続けてるので超スピードで作ります!
仕事もしてるので、平日の夜はなかなかマトモな晩御飯が作れないから、
せめてお弁当だけはしっかり作ってあげたいなーという気持ちです☺️
あ、もちろん全部朝作るのは無理!
私の場合は、夜中にワインとか飲みながら作り置きのお惣菜を大量に作るんです♪
自分のペースで作るから苦にならない!最近はSOME RISEを聴きながら作ったり🤗
というわけで、音楽とは程遠い主婦の呟きでしたー😅
7月8日
「影響を受けた音楽」 Imachan
音楽が大好きだ。
chocchiさんの作る音楽が大好きだ。
SOME RISEの奏でる音楽が大好きだ。
他のバンドにはない、浮遊感が大好きだ。
私が影響を受けた音楽を紹介。
SOME RISE のメンバーにもルーツを知ってもらいたいから。
1. Nirvana 「MTV Unplugged In New York」
これは、曲ではなくアルバムそのもの。
「この世の中で1枚だけアルバムを選べ」と言われれば、
迷うことなく、このアルバムを間違いなく選ぶだろう。
アコースティックだから誤魔化せない、バンドとしての完成度。
カートコバーンの表現力。哀愁。叫び。尊敬。嘆き。喜び。
何かわかんないけど凄い。
ディストーションのかかったロックサウンドも大好きだけど、
このアルバムのパフォーマンスは神がかってる。
魂が震える。
2. U2 「With Or Without You」
延々と続く D→A→Bm→G の繰り返し。その繰り返し。
音楽って難しく考える必要ないんだ、って考えさせられた曲。
すっと一緒でいいんだ。変わらなくっていいんだ。
歌詞もリスナーそれぞれが好きに解釈できるような、
何とも言えないむずかしーい感じ。
でもカッコいいんだ。しびれるんだ。
U2だけのギターサウンド。静から動に変わるボーカル。
2019年12月5日の来日公演に行けたことは、最高の思い出。
もう1回来てくれよな。
3. The Blue Hearts 「TRAIN TRAIN」 & Curtis Mayfield 「People Get Ready」
どちらの曲も大好きで、どっぷり浸かって気づいたことがある。
TRAIN TRAIN は、People Get Ready のアンサーソングなんじゃないかって。
これはつい最近になって気づいた。
自分に子供ができて、人間の生きている意味ってのを考えるようになって。
見た目、言葉、宗教。争いは止まらない。
強いものが弱いものをたたく。人種差別。本当にくだらない。
分かったのは、自分の信じるものを信じろってこと。
私は音楽を信じる。音楽の力を信じる。
もっとこの曲を知りたい。考えたい。
4. The Rolling Stones 「Sympathy For The Devil」
親父の持っているレコードを初めて聴いたのが大学1年生の頃だったか。
この曲やばくね。
普通のロックンロールじゃないよね。
史上最高のギターソロ。
キースにあこがれてテレキャスを買う の巻。
5. SOME RISE 「グッバイ」
chocchiさんが作ったこの曲。
元々、私と入れ違いに去ったメンバーのために作った曲らしい。
歌詞もメロディーもかっこいいんだ。
chocchiさんサウンドを印象付ける曲だと思う。
すげぇぞこの人。
同じバンドにいれることを誇りに思う。
他にも上げ出したらキリがないので、今日はここまでにしとこう。
みんな!ライブ見に来てね!