8月29日 「ゴギーの聴いて育った音楽(邦楽)」 ゴギー
SOMERISEの打楽器担当ゴギー、
先日56歳の誕生日を、バンド練習中のあっと驚くサプライズでメンバーに祝ってもらい、プレゼントまでいただいて感無量!
みんなありがとうねー。愛してるにょわ〜〜〜ん。
(^o^)
今日はその昭和のおっさんゴギー(56)が少年時代、音楽に触れてから、今までどういう邦楽を聞いてきたかを簡単に紹介しちゃうのだ!(邦楽編やで)
生まれてからずっと落ち着きが無くて
常に貧乏揺すりでカクカクとリズムを取っていたゴギーは小学校の頃、
香港のアクション大スターのブルース・リーが大好きで、
映画「燃えよドラゴン」とか「死亡遊戯」とかのサウンドトラックLPを
毎日オヤジのステレオを借りて聞いてた。
それから当時流行っていたSF映画の「スターウォーズ」や「未知との遭遇」
なんかのサウンドトラックも聴くようになり、SFつながりで
日本のシンセサイザーの第一人者、冨田勲の「惑星」を気に入って、
暇さえあればLPをかけてた。
で、シンセサイザーっていろんな音が出て、無限の広がりがあるんやなあ、、、と子供ながらに思ってた。電子音最高!!
で、インベーダーゲームが流行った時もそのピコピコサウンドが心地よく、規則正しく発される音の信号に陶酔する毎日。
そんな中出会ったのがYMO(イエローマジックオーケストラ)だった。
メンバー3人を神格化するほど大好きだった。(中学校でも相当流行ってた)
このころYMOの坂本龍一がNHK-FMでパーソナリティをしていた「サウンド・ストリート」っていう番組を毎週火曜日欠かさず聴いていた。その中で彼が紹介してた海外のいろんな怪しいアーティストを追いかけて聴くようになったのじゃ。
同じアーリーテクノサウンド(ピコピコ系)であるが、YMOと比べてかなりポップでキッチュなプラスチックスも繰り返し聴いた日々。
YMO関連の歌姫として戸川純ももちろん。
高校生になってバンドやりだしてからはロックバンドのサウンドも聴くようになってた。当時「暴威」の「モラル」っていうアルバムが大好きだった。その後は上述の坂本龍一の影響で海外のヘンテコ音楽ばっかり聴いてた。
その後、あまりにも音楽的にも、メッセージ的にも圧倒的な存在感の大阪のロックバンド、ニューエストモデルに触れ、これ以上のロックはないんじゃないかな?と、感銘を受けた。今でも最強のロックバンドは当時のニューエストやと思っている。
文句無しにカッコいいバンド、ブランキー・ジェット・シティにハマり、
坂本慎太郎の仏教的な奥深い歌詞とサイケなギターが癖になった、ゆらゆら帝国にも凄く影響受けまくって、
長野出身の女の子が懐かし目のエレキのリフと共にジャニスばりに歌い上げるGLIM SPANKYや、
ボーカルMOEの超絶異世界ヒップホップとテクノサウンドが融合したMoe & Ghostsっていうユニットに傾倒した。
以上がゴギーの小学校の頃から最近まで聴いてきた大好きな日本のミュージックなのだった。
星の数ほど人がいて、これまた星の数ほどアーティストがいて、様々な表現を競い合ってる中で、自分のルーツとなるものの出所を再確認するのは良いことだなと思った、涼しくなってきた8月下旬の夜であった。 にょろりん!
(^^)/
8月16日 「 夏が過ぎてゆく」 chocchi
この数日前から夕方にもなると陽が翳るのが早くなった。
夜には鈴虫が心地よく鳴いていてビールを玄関先で飲むのも風情があるし、
就寝中は肌寒く感じる時もある。
今年の夏は相当暑かったと思う。
治療の副作用で汗が出る時と出ない時と大差があったが、
出る時はひんやりした麦茶を喉に勢いよく注いでは滝のように発汗した。
汗が胸を伝うあのタラリーンな瞬間に「また痩せた」と都合よく思ってしまう。
人々はつい「暑い」しか言葉が出なくて
「汗を拭い」「苦笑いをして」「明日に挑む」ことで
「生」を証明したいのかも知れない。
「今日もがんばった!乗り切った!」
その達成感が四季の中で最も実感出来る。
だからこそ、この季節の終わりを寂しく思うのではないだろうか。
それがいま刻々と過ぎ去ろうとしているのが景色や音から見える。
夏が過ぎるまで満喫せねばいけないもの、、
友人宅でバーベキュー、TOONICEライヴ、24時間TV、お墓参り、花火、庭の草むしり、、etc
まだまだだな、これから!
8月3日 「機材紹介その弐」 SHIMAYOUNGMAN
おっと…初号機の前に零号機の紹介を忘れていた…。
コレがアタイの零号機ですわ。Pearl Birch Shell
今見ても24inchの木目がいかしてる(自画自賛)。
しかしながら、ジョンボーナムに憧れていたアタイはコイツを手放し初号機を手に入れた。まぁ、ジョンボーナムのドラムセットとinch数も違えばメーカーも違っているのだから…そうアタイはナンチャッテなのである。