僕たちの歌で、少しでも世界に愛を伝えれますように !!
サムライズ、只今絶賛レコーディング中なんやけど、
ドラムの録音って後から修正しづらいので、一曲ごとの緊張感が半端ない。
録音中の微妙な演奏間違いは思わずやってしまうニヤッとした表情で
チョッチやメンバーにバレてしまう。
(これをニヤミスと言ふ。ウソ)
失敗する度に何回も何回も同じリフを聴き返すことになるから
当然頭の中にその曲がインプットされていく。
すると例のあの現象が起こり始める。
「頭の中でずーっと同じフレーズ鳴り響き現象」
これ、みんなも絶対なった事あると思うけど、
録音終わって家に帰る途中〜ご飯食べてる時〜風呂入ってる時〜寝る時
ずっと同じ曲の同じフレーズが頭の中で自動リピートされる症状。
大体、音楽って何で頭の中で再生が可能なんやろ?
脳にダウンロードされた音源はいつでも聴けるの不思議やね。
それでグーグルでこの事を検索してみたら、
「イヤーワーム」現象っていうらしい。
耳(EAR)の虫(WORM)やね。
それを題材にした海外ミュージシャンもいるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=tA6GwfeDYyA
(歌詞の内容は知らんけどサウナん中で歌って楽しそう)
自分の場合はサムライズの曲で、ランブリングっていう
曲があるんやけど、そのイントロ冒頭で今ちゃんが弾いている
ピャ〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜〜〜ンっていう
シンセのフレーズがずっと頭ん中で回り続ける事が多い。
しかもセットで今ちゃんの顔も映像で浮かんでくるのだ。
ムムム、幻聴と同時に幻覚も誘発するのか!!
しかも今ちゃんの幻覚はいつも不敵な笑みを浮かべているのだ!
このレコーディングが終わって無事このアルバムが発売されたら
是非購入して「ランブリング」のイントロを聴いて
耳の中に虫(今ちゃん虫)を飼ってみませんか!?
その他の曲の中にも色んな「虫」が潜んでるかも!!!!
2023年2月28日 いまちゃん (記事内容と画像は全く関係ないよ)
ゴギーさんの耳にはランブリングいまちゃん虫が住み着いているようですが、
わたしの耳、心配事がありまして。。。
耳アカがなんぼでも出てきますねん。
ワッショイワッショイ言うて、なんぼでも出てきますねん。
昔からですねん。
耳の中に虫ではなく、お祭り男を飼っているというお話。
SOME RISE 1st.album 絶賛レコーディング中。
楽しみにしといてや!