「暑い夏がやってきました!」 2024.7.23
MACHAMACHA
例年以上に暑い暑い夏が、始まりました。
今年の夏といえば、そろそろ始まるパリオリンピック。
今はめっちゃインドアな私ですが、昔は(何年前??😅)スポーツマン?だったので、日本選手の活躍を見守るのは楽しみです😊
東京オリンピックの時には
今まで競技として注目した事もなかった「サーフィン」を、たまたまテレビで見始めたら、あまりにも面白くて夢中で見てた記憶が。
今年は「ブレイキン」を楽しみにしてて、日本選手の活躍を見たいなぁと思ってます。
あ、地元から水泳のオリンピック選手出てるので応援しなくては!!
どうしても、勝敗が全てになってしまいがちですが、
物事に全力で打ち込む姿勢は
輝きを放ちますよね!!
人に勇気や希望を与えることができるって、素晴らしいと思います😊
さて、サムライズとしては
2ndアルバムのレコ発ワンマンライブが近づいてまいりました!!
こちらも熱いです!
全力で頑張りますので、皆様是非応援のほど宜しくお願いいたします💓
「独楽鼠の呟き 其の伍」 2024.7.6 cherry
写真が好きだ。
高性能なカメラやその操作が好きなのではなく(どちらかというと重度の機械音痴)光を記録するという行為がたまらなく好きだ。
なので、学生時代はもっぱらモノクロ写真とピンホールカメラに没頭していた。
日常に溢れるあらゆる光を肉眼で感知し、それを片っ端からレンズに集めて紙に写して(自分のモノにして)再び眼で確認する…という至福の行為。
普段無意識に感じている光の記憶、光の記録、光の正体の確認。
真面目に言うと、光は『波』と『粒』でできている。
太陽や照明などの光源から出た光が物にあたり、反射した光を眼が受け止めているから物が見える。
つまり光とは明るさであり、眼に映る物の正体である。
そして、時間でもある。(と私は思う。)
ちなみに色が見えるのは、物が光を吸収して、吸収されなかった残りの波長の光が反射または透過するため。(どの波長の光を吸収するかはその物によって違う)
だから、きっと、人によって色の見え方はそれぞれ違うだろうし、物の造形も違って見えてるかもしれない。
物質が存在する原点でありながら、考えれば考えるほど掴みどころがなく不思議で自由自在な光にずっと魅了され続けている。
光といえば💡
来月発売予定のSomeRise 2ndアルバム『時空トワイライト』は、聴く人によっていろんな光や時を感じる作品になりそうな予感♪
ジャケットやブックレットのデザインも、楽曲や歌詞からイメージを膨らませて絶賛制作中です!(チェリーのおしごと🎨)
前作とはまたひと味もふた味も違った作品をお届けできると思いますので、お楽しみに。
聴かれた方の心にどんな色の光が映るかなぁ✨✨✨
cherry🐹