「少年よ!共に大志を抱こうぜ!」の巻
2024.8.28 chocchi
かれこれ42年にもなる。
初めてロックに興味を抱いたのはRCサクセションを聴いた12歳の時。頭上に落雷があった。
それからは親に懇願して買って貰ったギターとTRIOのレコードプレイヤーが宝物になった。
ギターアンプまでは図々しいと思い、ラジカセをアンプ代わりに繋いで練習した。
ビデオすらない時代、リアルタイムのTVの音楽番組やラジオが情報源だった。
14歳で初めてバンドを組んだのは理由なく衝動から。
簡単にコピペ出来ない時代にRCの歌詞を生徒手帳に書くだけでキヨシローの気持ちがわかった気がしていた。
自分にとっての彼は年齢不詳、性別のない、人間を超越したような、まるで異次元マスコットのようなヒーロー、神様でもあった。
カッコいい事も生活の恥も社会に対する不満も喜怒哀楽も、
全てを歌にする彼の歌詞、パフォーマンス、唯一無二の歌声は自分にとって希望でしかなくキヨシローの存在こそ「ロック」そのものだった。
時を経て、、、つい数日前のこと。
ライヴの打ち上げ2次会で最近番町にオープンしたバーへ。
お客さん同士でセッションが出来るという音楽好きにはもってこいのお店。
中に入ると既に何組かのお客さんで賑やか。
我々も数人で押しかけたことで大騒ぎな夜になるのは必至だった。
そこで12歳の男の子と出会った。
両親と一緒にカウンターでジュースを飲んでいた彼は12歳のハーフ。
とても愛くるしい顔立ちでストーンズのTシャツを着た華奢な後ろ姿。
彼に話しかけた。
「君、もし何か楽器が出来るならセッションしようぜ!」と誘ってみたら、サムズアップで「待ってました」といわんばかりの表情。
「やっていい?」
許しを乞うように彼は父親に聞き、OKが出た途端にギターを手にしたので自分はベースを持った。
しかしこれが素晴らしいプレイをしてくれるではないか!
まずはストーンズを最初にやるとこれがまあ上手いこと!
その次はツェッペリン、ジミヘン、クリーム、、、
アメリカ人の父親の影響だろう、ロックの王道60’s70’sを12歳のハーフ男子が満面の笑みでイントロやるもんだからたまんねーな!
50年前の音楽を愛する12歳。う~む。なんて愛おしい。
どんどん酒がススム君になる。
音楽に国境も世代もない。自分がやりたい事に早いも遅いもない。
ロックへの情熱とは何かに対して「卑屈」になることで熱くなれたりする。
アーティストから学ぶ「生き方」や「物事の考え方」にかなりリスペクトされたりもする。
やがて近い将来、大人になっても楽器を愛する人で在ってほしいし、
何らかの事情で出来なくなることもあるかも知れない。
しかし出来ないとかやらない理由をつけるのではなく、志を忘れなければ時は待ってくれると彼にいつか伝えたい。
このご縁に感謝すると共に、彼と出会った事で12歳当時に回帰したような、、、
そんな不思議な気持ちになった夏の日の夜のこと、、だとさ。
2ndアルバム「時空トワイライト」
レコ発ワンマンライブ at 高松MONSTER
多数のご来場、ありがとうございました!! 2024.8.20 ゴギー
皆様、毎日お暑うございますがいかがお過ごしでしょうか。
パーカッション&ドラムのゴギーです。
今年の年度初めあたりからレコーディング開始して色んな方達とともに制作してきましたサムライズのセカンドアルバム「時空トワイライト」がようやく完成。
そのお披露目と完成記念として企画してきたワンマンライブを8月18日に行いました。
当日は連日の酷暑にもかかわらず、多数のお客様にご来場いただき、
チーム全員気持ちを引き締めて対応いたしました。
会場である高松MONSTERさんは、SomeRiseでは初めて利用させて
いただいたのですが、メンバー全員が「とっても演りやすい」と言っており、
(ゴギー調べ)お陰様で音響も照明も会場の雰囲気も全て満足のいく
ライブが出来ました。
奇しくも当日は私、ゴギーの58回目の誕生日であり、
ライブ中にサプライズでケーキをいただき、(涙)ハッピーバースデーの歌のあと
チョッチが編集した「ものまね動画」(実は私の変顔インタビュー動画やった!すごい編集クオリティやったなあ〜ちょっと長かったけど。。。)を余興で見た後、しまやんと80年代ジャーニーのセパレート・ウェイズって曲をツインドラム合戦しました。ニャンとその後は、バイオリニストの坂本羊さん、レコーディングでもお世話になった、ものっそ叫ビ隊のたんこ氏をゲストに迎え、アンコールも頂戴し、盛大に幕を下ろすことが出来ました。
何歳になっても誕生日を祝ってもらうのは嬉しいもので、温かいメンバー、温かいお客様の笑顔に包まれて最高にハッピーな一日でした!皆さんに感謝!!
最後になりましたが駆けつけてくださったお客様、高松MONSTERのけんたろうさん、武内さん、あっきゃん他スタッフの皆様、チェリー及び小林家の皆様にメンバー一同感謝の意を表します。
お陰で素晴らしいライブになりました。
ありがとうございました。
変顔の講習も承っております。お気軽に声をおかけください。